一橋ビジネススクール 客員教授
名和 高司 氏
月例研究会・ヒーブ講座報告
生活者と企業のよりよい関係やヒーブの役割を問い直し、視野を広げ、一層の能力向上を図るための研究会。時代潮流を踏まえつつ協議会の社会的役割や長期ビジョンから策定した年間活動テーマに基づいて、国内外の有識者、企業の経営者や担当者、行政官などを講師として招き、講演会や事例研究などを行います。
月例研究会
2022年度
- 05月の講演テーマ
会員限定 -
5月月例研究会:5月17日(火)
- 04月の講演テーマ
会員企業限定 -
2022年度総会・公開講演会
講師:
ヒーブ講座報告
ヒーブ会員が講師となり、講演会を行っています。
ヒーブ会員による消費者教育講座
- 2021年12月22日
- 甲南大学 基礎共通科目(消費者問題)消費者の声の反映(関西支部長 木谷あゆみ)
- 2021年08月06日
- ガールアップセミナーへ社会人サポーターとして参加
- 2020年11月08日
- ガールアップセミナーへ社会人サポーターとして参加
- 2020年02月25日
- 【ヒーブ】2019年度全国消費者フォーラム(開催中止)
- 2019年12月16日
- 神戸学院大学「現代の社会(消費者問題)」第12回
- 2019年10月06日
- 日本消費者教育学会 第39回全国大会
- 2019年06月15日
- 消費者ネット関西 設立20周年記念シンポジウム
- 2019年06月13日
- 関西学院大学 経済事情E 市場経済と消費者問題(第9回)
- 2019年03月03日
- ひょうごロールモデルカフェ ~ライフストーリーを描いてみよう~
- 2019年02月26日
- 平成30年度全国消費者フォーラム第1分科会「若年者の消費者被害防止のためのさまざまな取組み」発表
- 2019年02月26日
- 平成30年度全国消費者フォーラム第5分科会「安全・安心な暮らしのための多様な取組み」発表
- 2018年12月17日
- 神戸学院大学「現代の社会(消費者問題)」第12講
- 2018年12月05日
- 平成30年度消費生活相談員研修 専門・事例講座 食品関連の法律、商品知識と消費者トラブル
- 2018年11月21日
- (一財)日本消費者協会「コンシューマー・オフィサー連絡会 11月例会」
- 2018年11月19日
- ミライ・クリエイトセミナー
- 2018年10月14日
- 企業による大学生への消費者市民教育の実践と評価
- 2018年09月24日
- 高知県立消費生活センター・高知県立大学 連携講座 「消費生活講座」
- 2018年08月28日
- 大学生協関西北陸事業連合 ショップ店長会議
- 2018年06月07日
- 関西学院大学 経済事情E 市場経済と消費者問題(第9回)
- 2018年04月28日
- 大学生協関西北陸事業連合 学生事務局研修 講演会
- 2018年03月01日
- 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) 神戸センターとの意見交換会
- 2018年02月27日
- 平成29年度全国消費者フォーラム第1分科会「私たちの暮らし 過去から未来への取組み」発表
- 2018年02月22日
- 和歌山大学教育学部附属特別支援学校 食育講座
- 2018年01月29日
- 平成29年度地方消費者フォーラムinおおさか
- 2018年01月23日
- 岡山大学 教養教育科目講義
- 2017年12月11日
- 神戸学院大学「現代の社会(消費者問題)第12講
- 2017年11月24日
- 福井県「事業者と消費者をつなぐ交流事業」講演会
- 2017年10月24日
- 椙山女学園大学 現代マネジメント学部 「基幹演習Ⅱ」
- 2017年10月24日
- 椙山女学園大学 現代マネジメント学部 「消費者行動論B」
- 2017年10月15日
- 日本消費者教育学会 第37回全国大会
- 2017年09月28日
- 高知県立消費生活センター・高知県立大学 連携講座 「消費生活講座」第8講
- 2017年09月08日
- 大学コンソーシアム京都・単位互換科目「消費者問題2017」<市場を変える消費者>第10講
- 2017年08月30日
- 石川県消費生活支援センター「消費者セミナー2017」
- 2017年08月27日
- 大阪府消費生活センター「大学生期における消費者教育推進事業」 「消費者教育リーダー養成講座」
- 2017年07月06日
- コミュニティラジオ天神 「シゴトの幸福論」ゲスト出演
- 2017年07月03日
- お茶の水女子大学大学院ライフサイエンス専攻食品栄養科学コース 講座
- 2017年07月02日
- 兵庫県・大学生協関西北陸事業連合・スマセレ主催
- 2017年06月01日
- 韓国消費者院 高齢消費者政策の国際セミナー
- 2017年05月27日
- NPO法人消費者サポートネット和歌山 消費者セミナー
- 2017年05月25日
- 関西学院大学経済学部 経済事情E「市場経済と消費者問題」第7回
- 2017年05月19日
- 岡山市主催「消費者のつどい」
- 2017年03月11日
- 千葉県主催3月11日「消費生活講座」 (運営:公益社団法人全国消費生活相談員協会)
- 2017年03月08日
- 千葉県主催3月8日「消費生活講座」 (運営:公益社団法人全国消費生活相談員協会)
- 2017年01月24日
- 岡山大学 教養教育科目講義
- 2017年01月22日
- 大阪府消費生活センター「大学生期における消費者教育推進事業」
- 2016年12月05日
- 神戸学院大学 共通教育 現代の社会 第12回講座 「企業と生活者をつなぐ」
- 2016年11月30日
- 玉野市生涯学習センター主催 「消費者教育講座」
- 2016年11月28日
- 一般社団法人 日本クレジット協会主催「消費者対応研究部会」
- 2016年11月18日
- 岡山県消費生活センター主催 「消費生活講座」
- 2016年10月25日
- NPO法人コンシューマーズ京都 烏丸二条連続講座 第4回
- 2016年10月16日
- 兵庫県・大学生企画「企業とともに創る消費者市民社会」ワークショップ
- 2016年10月02日
- 日本消費者教育学会 第36回全国大会
- 2016年08月20日
- 大阪府消費生活センター「大学生期における消費者教育推進事業」
- 2016年06月16日
- 関西学院大学 経済学部 経済事情E 第10回 「企業と生活者をつなぐ」
- 2016年01月25日
- 文部科学省 消費者教育フェスタ in 大分
- 2016年01月20日
- 和歌山大学 教育学部 総合教育課程 21世紀の環境教育「生活環境」
- 2015年12月21日
- 神戸学院大学 教養科目「現代の社会」
- 2015年11月29日
- 兵庫県中播磨消費生活創造センター主催 消費者推進事業
- 2015年10月29日
- 岡山県消費生活センター「消費者教育コーディネート人材養成公開講座」
- 2015年07月03日、06日、30日
- 京都調理師専門学校 2015年度特別事業「食品の安心と衛生Ⅰ」
- 2015年06月25日
- 関西学院大学 経済学部 経済事情
- 2015年06月14日
- 神戸大学現代経営学研究所 第88回ワークショップ
- 2015年03月22日
- 文部科学省 消費者教育フェスタ with 土曜学習 in 川崎市立西生田小学校
- 2015年01月22日
- 和歌山大学 全学部対象教養科目
- 2014年10月18日
- 文部科学省 消費者教育フェスタ in 堺
- 2014年05月19日
- 群馬県 前橋市消費者講座
お客様対応講座
分科会である「お客様対応を考えるグループ」が、2012年度にヒーブだからできるCS向上の取り組みとして「お客様対応講座」の企画・開催を提案しました。
2013年度には創立35周年記念事業の一環で会員企業向けに講座を実施。
大変好評だったことから翌年度以降は募集を会員企業以外にも広げて講座を行っています。
ヒーブ会員が講師となり、お客様対応基礎講座を開催しています。
